うちで運営している菓子工房によく来ていただくお客さんの話でかなり印象的でたしかになぁと思ったことがありました。
「200円の豆腐を買ったんですよ〜。小さな贅沢しました。」とおっしゃるんです。
僕もたまにこういうことやります。
主婦の方は「たかっ!」と思った方もいると思います。
でも考えてください。200円で豊かな食事を過ごせるんだったらコスパ最強ですよね。
僕もこのお客さんの考えに激しく同意しました。
節約節約といいつつ携帯電話などの通信料に月々数万円使い
片やスーパーマーケットでは1円でも安いものを買う
ガソリンスタンドでは1円でも安いと喜び1円でも高くなると過剰に反応しちゃう。
もちろん僕も含めてですが人間って面白いですよね。
で贅沢ってなんなの?と思い辞書を引いてみました。
「実際の生活が必要とする以上の、分に過ぎた消費」
辞書ではこれを贅沢というようなんですがなんかピンときません。
贅沢するってのは心の何かが満たされるためにするものです。
何かを必要以上に消費することが贅沢ならなんでみんな贅沢したがるの?
今日は、ちょっと書く時間が遅くなったので今日はこの辺にしとこうと思います。
明日からまた寒さが戻るみたいです。
インフルエンザも流行ってるんで手洗いうがいはしっかりして
おいしいご飯をたくさんいただきましょう。