普段は、水曜日から日曜日までお店を営業しているんですが
夏までの間、金土日の営業と変則的になっています。
明日は、お店の営業日なので転倒販売するシフォンケーキを午前中
焼いていました。シフォンケーキは、小麦粉とメレンゲで
焼き上げるのでとても繊細で卵の水分量などでも焼き具合が
変わってしまいます。卵の水分量が増える夏場はちょいちょい
失敗してしまいます。
冬場は水分量が減るので失敗はほぼなくいい感じに膨らんでくれます。
失敗してもまた焼けばいいと言えばいいんですけどその失敗したのって
捨てないといけないですよね。趣味じゃなくて販売するほど作るんで
正直自家消費できないです苦笑。
シフォンケーキの材料は小麦粉とグラニュー糖、サラダ油そして卵です。
卵以外は購入すればいいのですが卵は自分のとこの卵を使ってるので
買うことができません。卵に余裕があるときはいいですがだいたい
出荷用とお菓子用でギリギリくらいの数なので変則的な注文をいただくと
失敗したことによって卵が足りない!なんてことがあります。
しかも1個足りないとか笑。そんな時は冷蔵庫に行くんじゃなくて
農場に行きます。朝にたくさん産むので夕方に取りに行くとないことがあります。
でもあった時はラッキー感がすごくて年賀状の切手シートが当たった時くらいの
嬉しさがあります。
明日はプレーンと抹茶とほうじ茶ショコラ。。。もう一つは何にしようかな。
今日は、1日雨でした。時間帯により雪も降ってました。
明日は、きっと曇りです。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
さっき、郵便局さんが某ドラッグストアのポイント引き換えで頼んだ
ヨーグルトメーカーを届けてくれました。
牛乳の種類で味が違うとか菌の種類で違うのかとか思ってた以上にワクワクです。
。